読書感想:日本語の作文技術

本記事では『日本語の作文技術』を読んだ感想を述べる。

この本をまだ読んだことがない人が読むかどうかを判断する材料になれば幸いである。

 

どんな本か

この本には読む人にとってわかりやすい文章を書くための技術がまとめられている。文ひとつひとつをわかりやすくする技術について特に丁寧に解説している。

 

もっとも力を入れて書かれているのは、読点の打ち方に関する章である。読点の打ち方は書き手の癖が現れやすいところだろう。人によっては点が多すぎたり、反対に少なすぎたりする。どちらに振れてもわかりにくくなってしまい塩梅が難しい。この本では読点の打ち方の基本的な方針を著者の経験と独自の観点をふまえて与えている。読点の打ち方に悩んでいる人がいたらぜひ手にとって読んでほしい。

 

読点の打ち方の他には修飾語・被修飾語の順序などを多種多様な例文を取り上げて徹底的に分解し、最適な構成を探っている。何かを説明・主張する文書を作成するとき最後は一文一文を細かく修正するフェーズに入ることがしばしばある。そのときにこの本で実施されている手法は参考になる。

感想

『理科系の作文技術』を読んだときと似たような感想を抱いた。一方で『理科系の作文技術』でいうところの理科系の仕事の文書だけにとどまらない汎用性を持った内容であるため、夏休みに子どもが書く読書感想文のような説明的でない文書に対しても使えると感じた。もし子どもを持ったら教えてあげたい。

 

この本と『理科系の作文技術』の内容を両方とも実践すれば(内容を作る点を除けば)作文を怖がることはなくなるだろう。作文に苦手意識がある人は併せて一読することをおすすめしたい。